わかりやすく伝えること#1

こんばんは。

久しぶりにアイセックのこと考えて、頭痛くなった。

 

さて、諸事情によりwebマガジンの作成をこれから担っていくかもしれないので、予習を兼ねて「読み手に読んでもらえるような、わかりやすい」ものに関して勉強していこうかなと思います。

 

記事だけでなく、プレゼンなり企画書なりと、「相手にわかりやすく伝える」ことを必要とするものについて学び、ここに記録しようと思います。

 

liginc.co.jp

 

今回学ばせていただいたのは、この記事です。

情報強者の芹田君と違い、最近知ったこの企業のHPを参考にして

当分やっていこうかと思います。

 

 

題名は、見ての通り『読点を打つ位置』です。

確かに、気付いたら打ちすぎた、感覚的にキモイところに点がうってある、点とかどこに打てばいいんだよ!、という事態に笑

 

プロの書いた記事なので非常にまとまっており、もちろんそちらを見ていただいた方が良いのですが、自分なりに気になった部分をまとめます。

 

・意味の切れ目に打つ(特に重要と思った)

・誤読されそうなところに打つ

・「間」を取りたいところに打つ

 

だそうです。

細かく言うと、

①原因→結論

②前提→結論

③状況の説明→実際に起きていること

 

 

であったり、

 

④修飾関係が見づらいとき

にも、使うといいらしいです。

④番に関しては、語順の入れ替えという方法も使うといいとか。

 

⑤やたらと主語が長いとき

にも、読点を使ってあげると、構造がわかりやすくなって一気に読みやすくなりますね。

 

⑥ひらがなが多くなったとき

は読点は必須だな~と記事を読んでいて思いました。

 

 

 

では、書いたはいいものの読点を打ちすぎて

すんごい読みづらくなったときは、、、

①一文を短くする

②語順を変えてみる

 

推敲が大事ですね。

①に関しては、内川は単調な文章になってしまいがちなので気をつけねば。